コーヒーショップやカフェのメニューに並ぶ定番ドリンク「カフェオレ」と「カフェラテ」。
どちらもミルクとコーヒーを使った飲み物ですが、具体的にどう違うのかと聞かれると、
はっきり答えられないという方も多いのではないでしょうか?
この記事では、カフェオレとカフェラテの違いを起源や作り方、
使用するコーヒーの種類に着目しながら詳しくご紹介します。
また、家庭でも楽しめる簡単なレシピや、
味をさらに引き立てるおすすめトッピングも合わせて紹介します。
コーヒー好きはもちろん、初心者の方にも役立つ内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
カフェオレとカフェラテの違いとは?
カフェオレとはどんな飲み物?
「カフェオレ」はフランス発祥の飲み物で、
ドリップで淹れたコーヒーに温めたミルクを同量加えたものを指します。
フランス語で「カフェ」はコーヒー、「オレ」はミルクを意味し、
文字通り「ミルク入りコーヒー」という意味になります。
ドリップコーヒーの芳ばしさとミルクのまろやかさが絶妙にマッチし、朝食のお供としても人気です。バゲットやクロワッサンとの相性も抜群です。
カフェラテってどんなもの?
一方で「カフェラテ」はイタリアが発祥の飲み物で、
エスプレッソに温めたミルクを注いで作られます。
イタリア語で「カフェ」はコーヒー、「ラテ」はミルクを意味します。
こちらも「ミルク入りコーヒー」と訳せますが、
カフェオレとの大きな違いはベースとなるコーヒーの種類。
カフェラテには、高圧で抽出されたエスプレッソが使われており、
濃厚で力強い味わいが特徴です。
比較してわかる違い
項目 | カフェオレ | カフェラテ |
---|
発祥 | フランス | イタリア |
コーヒーの種類 | ドリップコーヒー | エスプレッソ |
ミルクの量 | コーヒーと同量(1:1) | エスプレッソに対して多め(1:3〜1:4) |
ミルクの形状 | 温めた液体ミルク | スチームミルクまたはフォームミルク |
味わい | やさしく軽め | 濃厚でコクがある |
カフェオレはやわらかな飲み口で、まったりとしたい時にぴったり。
対してカフェラテはミルクの甘みとエスプレッソの苦味がしっかり感じられ、
カフェ気分を味わいたいときに最適です。
似て非なる?コーヒー牛乳や他のミルク入りコーヒーとの違い
コーヒー牛乳との違い
スーパーや銭湯で見かける「コーヒー牛乳」。
こちらもコーヒーとミルクを合わせた飲み物ですが、実はカフェオレとは大きく異なります。
コーヒー牛乳はミルクの割合が多く、甘みも加えられていることが多いため、
子どもでも飲みやすい仕様になっています。
一方で、カフェオレはあくまでコーヒーとミルクのバランスが対等。
コーヒーの風味をしっかり楽しみたい人向けです。
エスプレッソとミルクを使った他のドリンクたち
イタリアには、
カフェラテ以外にもエスプレッソとミルクを組み合わせた飲み物がいくつかあります。
ドリンク名 | 詳細 |
カプチーノ | エスプレッソに温めたミルク「スチームミルク」と泡立てたミルク「フォームミルク」を同量ずつ加えたもの。上に泡がたっぷりのっており、見た目もふわふわ。 |
カフェモカ | エスプレッソにチョコレートソースとミルクを加えたもの。甘党におすすめ。 |
マキアート | 少量のミルクをエスプレッソに加えたもので、「染み」を意味するその名の通り、エスプレッソが主役。 |
これらを知っておくと、自分の好みにぴったり合う一杯を見つけやすくなります。
おいしいカフェオレ・カフェラテの作り方
カフェオレのレシピ
材料(1人分)
・ドリップコーヒー:80ml
・牛乳:80ml
作り方
1.牛乳を温めておく(電子レンジでもOK)。
2.コーヒーをドリップで抽出する。
3.カップに温かいミルクとコーヒーを同時に注いで完成。
ポイントはやや濃いめにコーヒーを淹れること。
ミルクに負けないコクが出て、バランスの良い味わいになります。
カフェラテのレシピ
材料(1人分)
・エスプレッソ:30ml
・スチームミルク:120ml
作り方
1.エスプレッソマシンでコーヒーを抽出。
2.ミルクを65℃程度に温め、泡立てる。
3.エスプレッソにゆっくりミルクを注ぎ、泡をスプーンですくって上に乗せる。
自宅でミルクフォーマーがない場合は、密閉容器でシェイクしたり、
泡立て器で代用する方法もあります。
味わいを広げるおすすめトッピング
カフェオレやカフェラテはそのままでも美味しいですが、
ちょっとしたトッピングを加えることで風味に変化をつけられます。
おすすめトッピング一覧
・シナモンパウダー
・ナッツのクラッシュ
・チョコレートシロップ
・キャラメルソース
・ココアパウダー
・ハチミツ、メープルシロップ
・ドライフルーツ
特にアイスカフェラテの場合、
グラスにシロップを垂らしてから注ぐと見た目にも華やかで、カフェ風の仕上がりになります。
まとめ:違いを知ってもっと楽しもう!
カフェオレとカフェラテ、一見似たような存在ですが、
使われるコーヒーの種類、ミルクの量や加え方に明確な違いがあります。
それぞれの良さを知れば、
気分やシチュエーションに合わせたドリンク選びができるようになります。
さらに、コーヒー牛乳やカプチーノ、カフェモカなどとの違いも理解しておけば、
カフェのメニュー選びがもっと楽しくなるはずです。
ぜひご自宅でもいろいろなアレンジを試して、
自分だけのお気に入りの一杯を見つけてみてください。
飲み比べてみると、新しい発見があるかもしれません。